英語大学
暗記しない・点数で測らない会話力
30分以上会話ができるようになる
コミュニケーション型
コーチングスクール
英語大学とは?
「英語が話せない人たちを無くす」
という想いから設立されたコーチングスクール
英語学習者が話せない5つの理由
- 直訳癖
- 日本語を介して英語を話そうとするため、瞬時に英語が出てこなかったり、不自然な英語表現になってしまう。
- 日本語を介して英語を話そうとするため、瞬時に英語が出てこなかったり、不自然な英語表現になってしまう。
- 英語コミュニケーションに対する理解不足
- 英語では異なるコミュニケーションスタイルが求められていることを知らず、日本語的なマインドで対応してしまう。
- 英語では異なるコミュニケーションスタイルが求められていることを知らず、日本語的なマインドで対応してしまう。
- アウトプットを想定したインプット不足
- 実際の会話を想定せずに、単語の暗記や文法の習得だけに偏りがちで、使える知識にならない。
- 実際の会話を想定せずに、単語の暗記や文法の習得だけに偏りがちで、使える知識にならない。
- 謝った目標設定
- 「ネイティブのように話さなければならない」という目標を設定してしまうため、難しい表現をたくさんインプットしようとしてしまう。
- 「ネイティブのように話さなければならない」という目標を設定してしまうため、難しい表現をたくさんインプットしようとしてしまう。
- 改善教育の影響
- 過度な謙遜癖があり「できないこと・反省点」にフォーカスしてしまうため、会話での発言量が減ってしまう。
5つの解決策
1.直訳癖
・英訳の8つのパターンを学ぶ。
・レベル別瞬間英作文・頻度が高いキーフレーズで文を作る。
2.英語コミュニケーションに対する理解不足
・英語のコミュニケーションスタイルを学ぶ。
・ロールプレイを通じて、文化的背景を理解しながら練習する。
3.アウトプット(会話)を想定したインプット不足
・日常的な会話シチュエーションを想定し、それに必要なフレーズや単語を覚える。
・ 「話すための単語」や「使える文法」の学習を優先し、覚えた単語を使った例文を作る。
4.謝った目標設定
・自身の英語レベルを知る。
・ 短期的な目標の設定:
「5分間会話を続ける」や「3つ質問する」のような目標を通じて達成感を積み重ねる。
5.改善教育の影響
・「できていること」にまずフォーカスし、改善点を振り返る。
・「今は話せなくても成長している途中」といった成長マインドセットを取り入れる。
30分の英会話は
中学英語だけで十分
英語で1時間会話するのには、
800単語が必要とされているが、
日本人が中学校で
1,500単語も学んでいる。
英語大学の3つの特徴
① 中学英語を思い出しながら学べる
会話に必要な時制と表現を厳選することで、インプットをより楽にしていく
② 会話を実践しながら学べる
英語を話す上で必要なマナーや会話の仕方を実践しながら学べる
③ 疑問点はすべて日本語で確認できる
疑問点を英語ではなく、 日本語で解消することで、英語の理解を確実に上げる
レッスンの3つの特徴
Jリーグ会見通訳者が直接指導・アドバイス
日本語から英語に瞬時に英訳すする8つのパターンを学ぶ
会話が発展する方法・考え方・注意点
英会話で期待されている話し方や振る舞いなどを実践的に学ぶ
各レベルに合わせた独自のカリキュラム
あなたに合ったカリキュラムを面談時に作成し、トレーニングを進める
代表との
体験レッスンを予約する
申し込み後、候補日をお送り致します。
レッスン料金はこちら
受講生の声
K.T.さん 外資系勤務
「英語力は知っている単語や文法の数で決まると思っていた」
入学前は英語力は「単語や文法をどれだけ知ってるか」で決まると思っていましたが、 「目の前の相手と、どうやってコミュニケーションを取るか?」という考え方をレネさんから教わってから 、45分間もネイティブと話せるようになりました!
この成功体験がとても大きな自信になりましたね。
T.H.さん 研修講師・ラジオDJ
「 勉強した時間で英語力が決まると思っていた」
英語を話せるようになるには1,000時間かけないといけないと思っていたし、単語や文法の勉強もたくさんやらないと、という思い込みがあったのですが、その「常識」を見事に覆してくれました!
親身に相談に乗ってもらえる機会もあるし、何より夢や目標を持った方が多いので、とても刺激的な時間を過ごしています。
K.K.さん 日系企業グローバル部勤務
「7年の英語のブランクに不安を感じていた」
英語を使って仕事をしてから7年が経ち、ブランクが不安でした。国際色豊かな会議の場に出るようになっても、最初はなかなか発言できずにいました。
しかし、レネさんから英語圏の人たちと話す上で必要な「振る舞い方と心構え」を教わり、発言量が増え、会議も積極的に発言できるようになりました。今後の目標は自分で会議のファシリテーションができるようになる事です。
英語大学 代表・メインコーチ
Rene Takashi Vildosola Suzuki
-3ヶ国語を扱う、Jリーグ同時通訳者-
想い
- 英語のコンプレックスをなくし、
日本をもっと元気にしていきたい -
日本で生まれ、17年間南米チリで生活し、
大学を機に日本に帰国。
母国語であるスペイン語と
異なる言葉を習得する難しさ
文化の違いによって起こる
コミュニケーションの方法
を肌で経験し、文法に頼らない方法で
日本語と英語を習得。
新卒で異文化コミュニケーションの会社に
入社し、研修の企画などを担当。
Jリーグの国際試合の会見通訳も担当。
「英語を話せない」から
一緒に卒業しませんか?
こんな方におすすめ
✓ 英会話学校に通ったが、話せるようにならなかった
✓ 留学や旅行前に自信をつけたい方
✓ TOEICの点数は高いが、会話に自信をつけたい方
スケジュール
①グループセッションの場合:
・木曜日:
20:30 - 21:30
・土曜日:
11:00 - 12:00
② 1 on 1の場合:
ご都合に合わせてレッスン時間を調整